大阪府のひとり親(母子家庭・父子家庭)相談窓口|子育て・就労・生活・住まい・給付など

アオリンゴ(管理人)
アオリンゴの住んでる大阪府の各自治体の相談窓口を調べました。
お住まいの地域によって、ひとり親世帯に対する制度は異なる場合もあるので気軽に相談してみることをおすすめします。
都道府県 | 自治体 | 特設ページ | 相談窓口 |
---|---|---|---|
大阪府 | 大阪市 | ひとり親家庭サポーター事業 | 各区によって窓口異なる(リンク先にあり) |
大阪府 | 堺市 | ひとり親相談 | 各区によって窓口異なる(リンク先にあり) |
大阪府 | 豊中市 | ひとり親家庭相談 | 子育て給付課 電話:06-6858-2767(要申込) |
大阪府 | 吹田市 | ひとり親家庭相談 | 子育て給付課 電話:06-6384-1471(予約者優先) |
大阪府 | 高槻市 | ひとり親家庭等の支援 | 高槻市 子ども未来部 子ども育成課 電話番号:072-674-7174 |
大阪府 | 八尾市 | ひとり親家庭等の相談 | 八尾市こども若者部こども若者政策課 電話: 072-924-3988 |
大阪府 | 東大阪市 | ひとり親家庭相談 | 住所によって窓口異なる(リンク先にあり) |
大阪府 | 枚方市 | ひとり親家庭相談支援センター | ひとり親家庭相談支援センター(子どもの育ち見守りセンター 見守り支援推進担当) 電話: 050-7102-3227 |
大阪府 | 寝屋川市 | ひとり親家庭への支援制度 | こどもを守る課(手当担当)電話:072-812-2210 |
大阪府 | 池田市 | 子ども・健康部 子育て支援課 | 子ども・健康部 子育て支援課(子育て支援・ひとり親支援)072-754-6525 |
大阪府 | 茨木市 | 母子・父子・寡婦家庭相談 | こども育成部 こども政策課 電話:072-620-1625 |
大阪府 | 摂津市 | 母子・父子自立支援 | 教育委員会事務局 次世代育成部 子育て支援課 電話:06-6383-1980 |
大阪府 | 門真市 | ひとり親家庭等相談 | こども部 子育て支援課 家庭児童相談センター 電話06-6902-6148 |
大阪府 | 大東市 | 大阪府母子福祉センター | 父子はどうなるのか不明… |
大阪府 | 和泉市 | こども部こども未来室 | こども部こども未来室で母子自立支援員 直通電話:0725-99-8136 |
大阪府 | 泉大津市 | ひとり親家庭 | 気軽に相談できそうな窓口が見つけられなかった |
大阪府 | 貝塚市 | ひとり親家庭自立支援事業 | 健康子ども部 子ども福祉課 電話:072-433-7021 |
大阪府 | 泉南市 | ひとり親家庭の皆様へ | 家庭支援課 子ども給付係 電話番号:072-483-3472 |
大阪府 | 松原市 | 母子・父子相談 | 福祉部 子ども未来室 子育て支援課 電話:072-334-1550(代表) |
大阪府 | 藤井寺市 | 母子・父子・寡婦相談 | こども未来部 子育て支援課 072-939-1162 (こども総務担当、子育て担当) |
大阪府 | 大阪狭山市 | ひとり親家庭相談 | 市役所子育て支援グループ 電話 072-366-0011 (内線315・316) |
大阪府 | 河内長野市 | ひとり親家庭相談 | 母子・父子自立支援員 電話 0721-53-1111(代表)※事前予約 |
大阪府 | 富田林市 | ひとり親家庭相談 | こども未来室 電話 0721-25-1000(内線 206)事前予約必要 |
大阪府 | 岸和田市 | ひとり親家庭への支援について | 子ども家庭課 子育て給付担当 Tel:072-423-9624 |
大阪府 | 箕面市 | ひとり親家庭相談 | 子ども未来創造局子育て支援室 電話:072-724-6738 |
大阪府 | 島本町 | 島本町福祉事務所 | 福祉推進課 電話:075-962-7460 |
大阪府 | 交野市 | ゆうゆうセンター | 母子父子自立支援員 子育て支援課 電話番号:893-6406(事前に電話) |
大阪府 | 守口市 | ひとり親支援 | 子育て支援課 相談係 TEL:06-6992-1655 |
大阪府 | 四條畷市 | ひとり親家庭等の自立支援相談 | 子ども支援課 Tel:072-877-2121 |
大阪府 | 柏原市 | ひとり親家庭相談 | 子育て支援課家庭係 電話:072-972-1563 |
大阪府 | 高石市 | ひとり親の方へ | こども家庭課 こども家庭係 TEL:072-275-6349 |
大阪府 | 泉佐野市 | ひとり親家庭相談 | 電話番号:072-463-1212 (内線2385)母子・父子自立支援員まで |
大阪府 | 阪南市 | ひとり親家庭の相談業務 | こども未来部 こども家庭課 電話:072-471-5678(代表) |
大阪府 | 羽曳野市 | 家庭支援課 | 児童支援担当 072-958-1111 内線番号 1220・1222・1223・1224(児童支援担当) |
大阪府 | 豊能郡 | 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) | 「ひとり親相談窓口」に特化したものはなさそう… |
大阪府 | 太子町 | ひとり親家庭などの相談をお受けします | 大阪府富田林子ども家庭センター生活福祉課:0721-25-1131 |
大阪府 | 河南町 | ひとり親家庭等の相談について | 大阪府富田林子ども家庭センター 生活福祉課 TEL:0721-25-1131 |
ふぁみなび
大阪府の特設サイト「ふぁみなび」では、結婚・出産・子育てに関する各地域の最新情報を確認できます。
大阪府域全体の子育て支援
ひとり親世帯に限らず、大阪府内で子育てをしている場合の制度をざっとまとめました。
私立高等学校授業料の支援制度
大阪府では世帯の収入に応じて私立高校の授業料が最大で無償になります。
私立幼稚園の無償化制度
大阪府内で私立幼稚園に通わせる場合、保育料が最大で無償になります。
まいど子でもカード
子育て世帯が、協賛店や施設などで、割引などの特典を受けられる会員制度。外食の割引、ドラッグストアでの割引やポイントアップなど地味だけどちょっと嬉しい還元がある。
加筆・修正が必要になったら随時、更新します。
ブログ運営者